10日(金)説明会@吉田南4号館33教室(以降4共33と表記)
14日(火)説明会@4共33
17日(金)「時計じかけのオレンジ」上映会@付属図書館3階
21日(火)「インスマスの影」(H.P.ラヴクラフト)読書会@4共33
24日(金)「クラウドアトラス」上映会@4共33
28日(火)「恐怖」「フォア・フォーズの素数」「白の果ての扉」(竹本健治)読書会@4共33
※「インスマスの影」は『ラヴクラフト全集 (1)』(創元推理文庫)収録
「恐怖」は『閉じ箱』(角川ホラー文庫)収録
「フォア・フォーズの素数」「白の果ての扉」は『フォア・フォーズの素数』(角川文庫)収録
●誘導について
開催場所が分からない方向けに、新歓期は毎回クスノキ前から開催場所まで会員が誘導します。
6時から6時30分の間に、「SF研」の看板を持って立っていますのでお気軽にお声かけください。
●読書会について
課題の本を読んでからの参加がおすすめですが、読まずに参加しても全く問題ないです(でもネタバレされちゃうかも)。課題本を用意するのが面倒! という方には本をお貸しします。特に28日の読書会で扱う短編が収録されている短篇集は絶版になっているので、会員から借りちゃったほうが楽だと思います。お気軽に下記のアドレスまでメールをください。
ご連絡はこちらに:kusfamail*gmail.com (*→@に変えてください。)
●5月の予定について
京大SF研は5月も新歓を行います。詳細は後日また連絡しますが、『火星の人』(アンディ・ウィアー)や「パトロネ」(藤野可織)の読書会、『イヴの時間』上映会などを企画しています。そちらもご参加ください!